お気に入りのオリジナルハッピを作成しよう

オリジナルTシャツならエドバン

年間プリント実績70万枚

カートを見る
メールでのお問い合わせ

デザイン入稿はラフ画でOK

学割送料無料

はじめてのお客様へ

無料カタログ申込み

無料貸出しフォーム

お見積り依頼フォーム
FAXでお見積り
オンラインデザインシステム
LINE@
お見積り依頼フォーム
コミコミパック
加工方法早見表
営業カレンダー

:休日 :半数で営業

2025年05月
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

QRコード

スマホサイトはこちら
eファクトリー

eファクトリーは業版プリント工場です。各種プリント業やアパレル店、スポーツ店、広告代理店様等にパートナー価格でプリントウェアを製作しています。お取引先様の制限がある為、お問合せ下さい。

100円プリントBOX

催/販/贈のオリジナルTシャツやバッグのことなら100円PBにおまかせ下さい。激安でシルクプリント製作致します。デザイン完全データでご入稿下さい。

ヤフーショッピングサイト フェローズ

チャリティーTシャツ通販のフェローズでは、売上の20%を寄付しています。

日本オリジナルTシャツ協会

オリジナルTシャツ > コラム > お気に入りのオリジナルハッピを作成しよう

お気に入りのオリジナルハッピを作成しよう

お祭りや商店街などのイベント、そして消防団の出初式などで、スタッフがおそろいの衣装を着ている光景をよく見かけることがあるでしょう。
中にはハッピの衣装が用いられていることもあり、近年ではスポーツ観戦をするとき、自分が応援しているチーム名が入ったものや、オリジナルで作成したハッピを着ている方も多くなっています。



1.ハッピの由来は?



ハッピの由来


日本では、平安時代より後の頃は公家や皇族が束帯と呼ばれるものを着用していました。
その束帯の下に着るものとして、ひとえやあこめなどがあり、その中にハッピも着られていたと言われています。
漢字では半臂と書き、当時の半臂は袖のないものを着ていたことから、これがハッピの基になったとされています。この他にも、法被と掛け合わせてハッピになったなど、様々な説があります。

現代のように一般庶民でも着れるようになったのは江戸時代からだと言われており、それまで武士が着ていた羽織を簡単にしたもののことをハッピ、商人や大工などがお店の名前や家紋、そして屋号を記していたもののことをシルシバンテンと呼んでいました。
江戸時代の後半になると、シルシバンテンとハッピの差がはっきりしなくなり、区別がつきにくくなります。
それ以後、昭和の初期あたりまで両方着られていたとされています。

ハッピとハンテンは、今でも一目では見分けがつかないこともあります。どのような違いがあるのでしょうか。
昔、商人以外の人が仕事をしているときに着ていたものがハンテンです。一反の布地で二着作成されていたことから、半反物と称されていました。この半反物がハンテンになったとも言われています。これらのことから、ハッピやハンテンには、違いがあることが分かるでしょう。
…ハッピの詳細はこちら




2.種類とよく使われる生地は?



ハッピの種類とよく使われる生地

ハッピの基となるものにはどのくらい種類があり、作成するためにはどのような生地が使われているのでしょうか。

まずは種類からです。
祭りハンテンや神輿ハッピ、刺子バンテンや先ほど述べたシルシバンテン、そして寒い日などに着ている人をよく見かける綿入れハンテンがあります。
祭りハンテンや神輿ハッピは、私たちがよく目にするもので、担ぎ手の人たちが着ているおそろいの衣装のことを指します。

次に刺子バンテンですが、これは江戸時代に町火消が着ていたもので、木綿の布一面に刺し縫い加工をしているため、熱から身を守ることができます。
そして最後に綿入れハンテンです。これはどてらとも称されていて、二重になっている生地の間に綿を入れることで、温度を保つ効果があります。

続いて、生地についてです。
素材として使われているのは、主に綿とポリエステルです、綿素材は一番親しまれている生地で、一年を通して心地よく着ることができます。
綿はハッピの生地としてよく使われていて、染めたときの色のツヤもいいとされています。生地の所々によこしまの筋目が入っているものや、太さの違うよこしまの筋目が入っているものもあり、それらが和風に見えることが特徴です。
生地も薄くて軽いことから、夏に使われることが多いと言われています。

ポリエステル素材が使われているものは、シワになりにくく、フルカラー印刷にも対応しているで、写真などを取り入れたデザインの時に最適です。
光沢があることで柔らかな生地になり、サラッとした感触を味わえます。
この生地は、お祭りやアイドルの応援用として使うのには最適だとされています。

これらのことから、用途に応じて使われる生地にも違いがあるのです。
…ハッピの種類についての詳細はこちら




3.作成方法とお手入れの仕方



ハッピの作成方法とお手入れの仕方

おそろいのハッピ、ましてやお気に入りのものだったりすると長く使いたいものです。
ハッピを作るにはどんな方法があり、お手入れの仕方はどうすればよいのか、この二つについて紹介をします。

作成する方法としては、オリジナルのものを自分で作る方法と、業者に依頼する方法の二つがあります。
オリジナルのものを自分で作ると、個性が出るものとなります。サイトによっては、オリジナルで作る方法や型紙も掲載されていますので、参考にしてみましょう。
ただし、オリジナルのものを大量に作るとなると、時間がかかるので、業者を通して作ることをおすすめします。

次にお手入れ方法についてです。
まず薄手と厚手生地の場合です。基本的には水洗いができますが、洗剤は中性洗剤を使用しましょう。
注意すべき点として、色落ちする可能性もあるので、他のものと一緒に洗わないようにし、熱によるダメージを避けるため、手洗い後はハッピの形を整えて陰干しした方がいいでしょう。
光沢生地の場合は、シワになりやすいので、汚れがあるところを濡れたタオルなどで拭き、陰干しをします。生地によっては、洗濯機で洗えるものもあります。そして、プリントされている面を裏側にして洗います。
その時の注意点として、漂白剤の入ったものや柔軟剤は色落ちすることもあるので、使用するのは避けましょう。

新しくハッピを作りたいという方、オリジナルのハッピを作成したいと検討中の方は、これらのことを参考にしてみてはいかがでしょうか。

オリジナルハッピの詳細はコチラ>>






    ご注文の流れ オリジナルウェア製作なら私たちにお任せください

お見積りについて

お見積りは無料でさせていただきます。
ご注文かお見積りのみ希望かをご明記ください。
プリント料金は枚数によって料金が変わります。枚数とプリント箇所、色数をお知らせ下さい。プリント追加製作の場合も枚数によって料金がかわります。
>> 詳しくはコチラ

お申し込みについて

ご注文は以下のいずれかの方法をお選び下さい。「商品ページ下部の各お申し込みフォーム」「Webお見積り&ご注文」「FAXお見積り&ご注文」にてお受けしております。
※弊社からのメール等は【@edvan-print.com】のドメインから配信されます。ドメイン拒否設定、ドメイン指定受信設定等を行っている場合、弊社ドメイン【@edvan-print.com】の受信設定をお願い致します。
■キャンセルについて
ご注文確定後のキャンセルはできません。
>> 詳しくはコチラ

デザイン・プリントについて

著作権、肖像権、商標登録に関わるようなデザイン、社会通念上当社が不適切と判断したデザインのプリントは固くお断りしております。
プリント色指示はFカラー、またはDICカラーでお選びいただくか、色見本でご指示ください。その際、お客様の画面の色と弊社の画面の色合いは異なりますので多少の誤差は御了承下さい。
>> 詳しくはコチラ

返品、交換について

 ・不良品のみ受け付けいたします。
 *お届けした商品が当方の出荷ミスで色・サイズが異なる場合
 *お届けした商品が当方の検品ミスで汚れ・キズなどの不良がある場合
 *納品後10日以内・未使用に限ります。
>> 詳しくはコチラ


お支払いについて

■クレジットカード決済
  「クロネコwebコレクト」のメール依頼方式を使用します。
一括払いのみでご使用可能です。
■運送便代金引き換え
  「代金引き換え」手数料はお客様負担になります。
■前払い銀行振込
  振込手数料はお客様負担になります。
■コンビニ・郵便振込でのお支払い
  振込手数料はかかりません。
  学校納品時のみ選択可能です。
>> 詳しくはコチラ

配送料について

配送料は地域、時間指定/短納期により異なります。
【通常配送料】中四国・九州・関西・中部:700円(税込770円)、関東・信越・北陸:800円(税込880円)、東北:950円(税込1,045円)、北海道:1,250円(税込1,375円)、沖縄:1,900円(税込2,090円)、離島:別途お見積りさせていただきます。
5万円(税別)以上お買上げのお客様は送料が無料になります。(多数箇所への納品は有料です)
>> 詳しくはコチラ

追加注文について

追加製作とは初回と同じ版型での製作ですので、同じデザインでもプリントの大きさを変更する場合は新規版となりますのでご注意下さい。
追加製作も5枚から受け付けております。プリントカラーの変更もできます。
>> 詳しくはコチラ

特定商取引に基づく表示
販売業者 エドバン株式会社
所在地 〒721-0954
広島県福山市卸町8-1
電話番号 084-981-5515
FAX番号 084-981-5535
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 10:00〜18:00
Email info@edvan-print.com

>> 詳しくはコチラ


エドバン株式会社 〒721-0954 広島県福山市卸町8-1 TEL:084-981-5515 FAX:084-981-5535 定休日:土・日曜・祝日 営業時間:10:00〜18:00
Copyright(C)2013 EDVAN All Rights Reserved